ラーメン好きなら、自宅で本格的な
ラーメンを作ってみたいもの。
でも、鶏ガラや豚骨をはじめ、本格的なスープを
作るのは材料を集めるだけでも大変。
ましてや大きな寸胴鍋を用意している
家庭も多くなないでしょう。
あの名店に負けないラーメンスープを自宅で!ポイントは●●
そこで、炊飯器だけで本格的な
ラーメンスープを作る方法を公開しちゃいます。
材料もスーパーで買えるものばかりを使い、
更に炊飯器で調理することで、
長時間煮込んだようなスープが作れちゃうんです。
では、さっそく作り方を説明します!
自宅で激ウマラーメンスープ。材料は?豚バラと・・・?
<材料>
鶏むね肉:1キロ(3枚くらい)
豚バラブロック肉:300グラム ※スープ作りに使用した後、チャーシューに使います。
水:1リットル
醤油:500cc
ネギの青い部分:1本分
玉ねぎ:1個(皮を剥き、半分にカットしておく)
最後の一滴まで飲み干す!ラーメンスープの作り方は
<作り方>
1、鶏むね肉の皮を取り除き、炊飯器に入れ、
水1リットルを注ぎ入れて通常の炊飯ボタンで炊飯スタート。
2、豚バラブロック肉を炊飯器に入る程度の
大きさに切り分け、フライパンで表面に
焼き色を付けておきます。
3、炊飯が終わり、保温状態になったら
焼いた豚バラブロック肉を入れ、1時間ほど保温しておきます。
4、豚バラブロック肉を取り出し、
ボウルに入れ醤油を注ぐ。
このとき500ccで足りなければ、豚バラブロック肉が
浸るくらいまで足してください。
※1~2時間ほど浸け込めば、チャーシューの完成。
浸け込んだ醤油はラーメンのタレに使います。
5、鶏むね肉も取り出して、スープを
キッチンペーパーやザルを使い、濾しておきます。
6、スープは一旦冷ましておき、
味が落ち着くのを待ちます。
基本のスープはこれで完成です!
基本のスープを使って有名店に負けないラーメンが作れるか?
鶏むね肉だけでも、かなり美味しいスープができます。
スープを鍋に取り、火にかけます。
1人前300ccくらい。
丼にチャーシューを浸けた醤油を
大さじ3杯入れます。
(お好みで増やしても減らしてもOKです)
スープが沸騰したら丼に注ぎ、タレと混ぜます。
完成!
自作ラーメン試食!ラーメン好きをうならせる味に?
あとは茹でた麺を入れ、先に作っておいた
チャーシューやネギなどをトッピングすれば、
美味しい醤油ラーメンの出来上がりです!
いかがですか?とても簡単ですよね?
鶏むね肉だけでスープを作る方法は、
本格的な中華料理でも行っています。
アッサリしつつも旨味のある鶏スープができますよ。
もっと鶏の旨味やコクが欲しいという場合は、
鶏むね肉に手羽先を追加してもOKです。
想像以上に本格的なスープが作れるこの方法、
ぜひお試しください!
あの激ウマ有名店が通販で?!
⇓
コメント