発売以降、自宅でカンタンに美味しいラーメンが
食べられると一気に人気になった
生麺タイプのインスタントラーメン。
麺はもちろん、スープも美味しいので
アレンジの幅も広がります。
インスタントラーメンでつけ麺?!おススメはラ王?!
今回は、生麺タイプのインスタントラーメンの豚骨味を
アレンジして、本格的なつけ麺を作ってみましょう。
生麺タイプのインスタントラーメンには、
つけ麺もラインナップにある場合が多いのですが、
豚骨ラーメンのスープをアレンジすると
一層コッテリした味になりますよ。
こってり好きをうならせるつけ麺アレンジ!材料とポイントは?
<材料>
生麺タイプのインスタントラーメン・豚骨味:1袋
水:300~400cc ※インスタントラーメンの通常の作り方より100cc少ない量
豚ひき肉:50g
玉ねぎ(みじん切り):1/4個
<調味料>
醤油:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
ゴマ油:小さじ1
ショウガ(みじん切り):少々
ニンニク(みじん切り):少々
ショウガ、ニンニクはチューブでも可。
魚粉:大さじ1 ※カツオ粉でも煮干し粉でもお好みで。
すぐできる!簡単アレンジ方法大公開!
<作り方>
1、フライパンにゴマ油をひき、豚ひき肉と玉ねぎを炒めます。
2、豚ひき肉に火が通ったら、水を入れ沸騰させます。
3、沸騰するとアクが出るので、アクを取り除く。
4、インスタントラーメンの豚骨スープの素、
<調味料>の材料を全て入れます。
5、ひと煮立ちさせたらスープの完成。
6、インスタントラーメンの麺を茹で、一旦水で〆ます。
7、麺とスープを別々に盛り付け、出来上がり!
食通をうならせる!簡単アレンジつけ麺。こってりのお味は?
いかがですか?とても簡単ですよね?
ベースとなる豚骨スープの濃厚さに、
オイスターソースと醤油の旨味が加わり、
更に魚粉を入れることで、ラーメン屋さんの
つけ麺のような豚骨魚介スープが完成します。
あのお店より旨い!?●●を加えるといまだかつてない旨さに!!
更にお店の味に近づけたい場合、
豚ひき肉を炒めるゴマ油をラードに変えると、
更にコクのある味になります。
また、酢10ccに砂糖6gを加え、
砂糖が溶ける程度に鍋で温めます。
このときグラグラと酢を沸騰させないようにしてください。
砂糖が溶けたら冷まして甘酢の完成!
この甘酢をスープに加えると、
これもラーメン屋さんのようなつけ麺のスープになりますよ。
あの行列ラーメンを自宅で再現!
⇓